皆さんこんにちは
トレードの調子はいかがでしょうか?
本日はここまでの11月相場を振り返ってみたいと思います
各指数のチャート
※左の線が2021/11/1、右の線が12/1です。見にくくて恐縮です
ここまで、S&P500、ナスダックは高値を追う展開であるものの
NYダウとラッセルはスコスコに売られています
なんと高値から5%ぐらい落ちてます
なかなかの下げですこれ
指数が5%下げるとなると、連動する個別株はその3倍くらい下げている銘柄もあるかと思います
あれ?11月相場って一年で一番強いってどのアナリストも言ってなかったっけ??
私の持ち株めっちゃ下がってるんですけど…
株探先輩、11月相場は勝率9割では…
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202111060146
※出典:株探
そんな方も多いと思います
なぜ勝率9割の11月相場が下げているのか?
はい。確かに11月は一年を通じて最強の月です
以下は過去のS&P500、NYダウの値動きを時期ごとに集計した季節性のチャートです。
(日経のこれが知りたい人はリンク先から探してみてくださいね)
11月のところ見てください
確かに11月勢いよく上がってますね
まさに年末相場のスタート!
こりゃどんどん買ってたらOKだな
アナリストさんあなたの言う通りだ
そう思ったそこのあなた!ちょっとお待ちください!
よーくチャートをみてください
11月のS&P500のチャートをズームしてみてみます
おわかりになりますでしょうか?
月初めに元気よく上げているものの、その後、結構な勢いで下がってます
しかも結構まずい感じのチャートしてます
全戻しですねこれ
S&P500だけでなく、ダウ、ナスダック、ラッセルも似た動きをしてます
ちなみに日本の指数も似たような動きです
これと同じことが、今、ダウとラッセルで起きています
では、この下げてるところ、一体全体何が起きているのでしょうか?
11月後半…11月後半…
思い当たる節ありますか??
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ずばり!Thanksgiving Day(感謝祭)です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD
11月の第四週目の木曜日
この日は米国はお休みとなり、家族で集まって七面鳥を食べ、収穫に感謝します
そのためこの前後でバカンスを取る人も多いです
NY市場も休場になります
ちなみに感謝祭の翌日がブラックフライデーです
この日の前(前週、前々週)に、例年相場はギクシャクすることが多いです
利確してポジション減らしてゆったりバカンスってことですね
日本市場で夏休み前に資金が抜けるのと同じカラクリですね
これが今回の下げの大きな要因と考えています
まとめ
いかがでしたでしょうか?
11月相場、意外に注意が必要なんです
月初に持ち上げられた分、下げは急激に感じると思います
私も好決算で買った米国株が一直線に下げてSTOPにかかった銘柄があり驚いていますw
しかしながら、この下げ局面は絶好の買い場になる可能性もあります
なぜならここを抜ければ待望の年末相場が待っているからです
皆さん、ふるい落とされないよう生き抜いていきましょう
※最後に注意ですが、これはあくまでベースシナリオです
相場場は何が起こってもおかしくはないので、相場の声に耳を傾けながらうまく立ち回っていきましょう
(blog書けないかもなんで、12月前半からマザーズ損だしの売りがあるので気をつけてくださいね)
ではまた。
コメント