NISA口座 楽天証券からSBI証券に切りかえた経験談

新NISA

楽天ポイントの度重なる改悪をふまえ、NISA口座を楽天証券からSBI証券に切りかえることにしました。

このブログ記事では、実際の切りかえ手続きの様子を順次更新していきます。

まずは最初のステップ、楽天証券へNISA口座変更の申し出を行い「勘定廃止通知」をゲットするところまで記載しました。

目次

楽天証券へNISA口座変更の申し出を行い「勘定廃止通知書」を入手する

まずは楽天証券にNISA口座変更の申し出を行い「改定廃止通知書」を入手する手続きを行います。

以下のステップで簡単に申し込みができます。

STEP
楽天証券のサイトで 「つみたてNISA/NISA」→「管理・手続き」をクリック
楽天証券
STEP
「他の金融機関へNISA口座を移す」をクリック
楽天証券
STEP
NISA口座を開設する金融機関の変更申込 「変更」をクリック
楽天証券
STEP
取引暗唱番号を入力し、「変更」をクリック
楽天証券
STEP
受付完了
楽天証券

以上の手続きを行うと「勘定廃止通知書」が1週間程度で郵送されてきます。

この書類は、次の証券会社でNISA口座を開設する際の大事な書類になりますので確実に受け取りましょう。

しばし到着を待ちたいと思います。

勘定廃止通知書書が到着

しばらく待っていると勘定廃止通知書が届きました。

2023年11月4日に変更届書を提出し、11月12日に到着したので約1週間で到着しました。

次のステップに進みましょう。

SBI証券にてNISA口座の申し込み

続いて切り替え先のSBI証券にてNISA口座の申し込み手続きを行います。

申し込み方法は「SBI証券にログイン→NISA、つみたてNISAのタブをクリック→他社からの乗り換え(NISA口座金融機関変更)」をクリックします。

約款を確認し、「書類請求を申し込み」をクリックしましょう。

こちらで申し込みは完了です。

SBI証券から必要書類が到着するのを待ちましょう。

楽天から勘定廃止通知書が届くのを待つ間にやっておくと効率的ですね。

また更新します。

GMOクリック証券CFD
新NISA

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

①株式相場の状況を発信
②長期投資のコツを発信
③CFD取引の経験談をわかりやすく発信

2016年投資開始|株ブログ350記事以上

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる